広報「とうきょうとの学校給食」
462号 令和5年3月
- 学校紹介
西東京市立田無小学校
「健康のための食育・心のための食育~VUCA時代をしなやかに~」
- 食品豆知識27
ごま油について
- 給食会だより
萌えみのり栽培コンテスト
令和4年度東京都教育委員会表彰(健康づくり功労)
学校給食用めん類の細菌検査結果
学校給食用一般物資の細菌検査結果
監事会、理事会の議題報告
令和5年度学校給食関係行事予定
(1.99M)
461号 令和4年12月
- 学校紹介
狛江市立和泉小学校
人をつなぐ畑プロジェクト
- 特集「フードシステムソリューション2022」
- 食品豆知識26
国産しょうゆ
- 学校給食めん講習会開催報告
スチコンで麺を美味しく調理しよう
- 学校給食パン講習会開催報告
- 足立区のおいしい給食フェア開催
- 給食会だより
萌えみのりのふるさとを訪ねて
(3.33M)
460号 令和4年9月
- 学校紹介
千代田区立富士見小学校
50年米作っているけれど毎年が勉強です
- 食品豆知識25
粉末寒天について
- 食育講演会開催報告
荒川区立尾久宮前小学校
出前授業 みそ作り教室開催!
- 調理講習会開催報告
- 給食会だより
・監事会、理事会、評議員会の議題報告
・令和4年度 学校給食用パン抜取調査結果
(2.43M)
459号 令和4年5月
- 令和4年度学校給食費の状況
・給食費1食単価 保護者負担額
・公費補助
- 東京都学校給食会の紹介
- 給食会だより
・令和4年度給食会組織図
・公益財団法人東京都学校給食会のキャラクター、ロゴの紹介
(2.29M)
458号 令和4年3月
- 学校紹介
武蔵野市立桜野小学校
チームで取り組む給食・食育
- 令和3年度東京都教育委員会表彰(健康づくり功労)
- 衛生講習会開催報告
- 食品豆知識24
米粉について
- 学校紹介
中野区立中野東中学校
全国大会発表後の食育の取組
- 給食会だより
・検査機器貸し出しのご案内
・東京都学校給食会取扱い学校給食用めん類の細菌検査結果
・学校給食用一般物資の細菌検査について
・監事会、理事会の議題報告
・令和4年度学校給食関係行事予定
(3.79M)
457号 令和3年12月
- 学校紹介
豊島区立千早小学校
コロナ禍で取り組んだ給食指導、食育について
- トピックス
一般社団法人日本パン技術研究所
学校給食パンの配合と製法について
- 食品豆知識22
切り干し大根について
- 令和3年産米 生育概況
- 米とSDGsの授業報告
豊島区立千早小学校
食育でつながる SDGs千早チャレンジ
- 給食会だより
・令和3年度 学校給食調理講習会 開催報告
・令和3年度 学校給食用パン抜取調査結果
(3.45M)
456号 令和3年9月
- トピックス
キッコーマンバイオケミファ株式会社
ATPふき取り検査(A3法)の活用について
- 食品豆知識22
ぜんまい あれこれ
- 食育講演会開催報告
学校・家庭・地域 みんなで取り組む 食品ロス削減
- みそ作り教室報告
荒川区立尾久宮前小学校
「宮前味噌」は大豆と米麹から
- 給食会だより
・食品ロス削減メニュー
・監事会、理事会、評議員会の議題報告
・人事異動、職員証 紹介
(2.02M)
455号 令和3年5月
- 学校紹介 北区立稲付中学校
「オリンピック・パラリンピック教育と食育」
- 令和3年度学校給食費の状況
・給食費1食単価 保護者負担額
・公費補助
・コロナに起因する公費補助等
- 給食会だより
・令和3年度給食会事務分掌
・補助金事業実施報告
(1.71M)
454号 令和3年3月
- 学校紹介 港区立白金小学校
「新しい給食指導、新しい食育」に向けて
- トピックス
足立区教育委員会
給食メニューコンクールについて
- 食品豆知識21
冷凍うどんについて
- 給食会だより
・令和2年度東京都教育委員会表彰(健康づくり功労)
・東京都学校給食会取扱い学校給食用めん類の細菌検査結果
・学校給食用一般物資の細菌検査結果
(2.61M)
453号 令和2年12月
- 学校紹介 杉並区立西田小学校
SDGsから考える食育
- トピックス
食中毒や感染症を予防する上で大切な手洗いについて
- 食品豆知識20
こうや豆腐について
- 令和2年度産米 生育概況
- 給食会だより
・食育講演会開催報告
「SDGs」の視点から広がる「食育」の推進
・お詫びと訂正(№452について)
・令和2年学校給食用パン抜取調査結果
・調理室を活用しました
(2.92M)
452号 令和2年9月
- 東京都学校給食会館の調理室をリニューアルオープン!
新たに多目的室も設けました。
- 令和2年度学校給食費の状況
・給食費1食単価 保護者負担額
・公費補助の状況
・給食の献立内容
・給食再開以前の食事対応の状況
・新型コロナウイルス感染症に起因する公費補助
- 給食会だより
・新型コロナウイルス感染症に伴う社会福祉法人への食材提供
・無塩パン始めました!!
(4.10M)
451号 令和2年6月
- 学校紹介 板橋区立赤塚第二中学校
自ら学び、共に学びあう食育の推進~多様な体験を通して~
- 東京都学校給食会の紹介
- 給食会だより ・新型コロナウイルス感染症に伴う都立大学への食材提供
・オリ・パラ応援レシピ(シェイパーズパイ)
・平成31年度東京都学校給食会取り扱い一般物資自主検査結果
(2.53M)
450号 令和2年3月
- 学校紹介 東京都立農産高等学校
「究極の地産地消!生産地まで徒歩5分。」
学校生産品を食材とする給食の実施
- 食品豆知識(その19) 「きのこの水煮」について
- 令和元年度 東京都教育委員会表彰(健康づくり功労)表彰式開催
- 令和2年度 学校給食関係行事予定
- 給食会だより ・2019年度 衛生講習会 実施報告
・味噌づくり講習会開催
・東京都学校給食会取扱い学校給食用めん類の細菌検査結果
・オリ・パラ応援レシピ(ブリック)
(3.74M)
449号 令和元年12月
- 学校紹介 江戸川区立小岩小学校
楽しい給食から楽しく学ぶ給食へ
世田谷区立三宿中学校
世界各国の料理や郷土料理でオリパラ教育を推進
- 学校給食に関わる方に知ってもらいたい食品の安全について
- 食品豆知識(その18) 「液体塩こうじ」について
- 給食会だより ・令和元年度学校給食文部科学大臣表彰
・「今年の新米はどうですか?」~青森・秋田生産地訪問記~
・2019年度オリンピック・パラリンピック関連講習会 開催
・オリ・パラ応援レシピ(アチャール・はちみつホットク)
・2019年度学校給食用パン抜取調査結果
(3.91M)
448号 令和元年9月
- 学校紹介 板橋区立西台中学校
心身共に健康な生徒の育成を目指した食育の推進
学校給食に関わる方に知ってもらいたい食品の安全について
- 食品豆知識(その17) 「ひじき」について
- 給食会だより 学校給食調理講習会報告 学校給食パン講習会実施報告
参加者募集のお知らせ オリ・パラ応援レシピ
(4.57M)
447号 令和元年5月
- 学校紹介 東京学芸大附属世田谷小学校
給食室と子どもがつながる食育を
- 2019年度学校給食費の状況
- 給食会だより (就任にあたって 世界で東京都の学校給食が紹介されました!)
(2.88M)
446号 平成31年3月
- 学校紹介 日野市立日野第一小学校
夢の全国学校給食甲子園出場
- 食品豆知識(その16) りんご缶詰について
- 平成30年度東京都教育委員会表彰(健康づくり功労)表彰式開催
- 文部科学省平成30年度学校給食表彰
- 平成31年度学校給食関係行事予定
- 給食会だより (味めぐりカフェ第3回報告 パン作り教室 検査結果報告 他)
(3.51M)
445号 平成30年12月
- 学校紹介 都立大泉高等学校附属中学校
家庭科「食事バランスガイド」~コマモデルを使用した実践例~
- 食品豆知識(その15)キユーピーエッグケア(卵不使用)について
- 取組紹介 東京都農業振興事務所
都内産農産物を都心の学校給食へ!~とうきょう元気農場の取組について~
- 給食会だより(産地調査スイートコーン 秋田県産萌えみのりデビュー!! 他)
(4.36M)
444号 平成30年9月
- 学校紹介 墨田区立竪川中学校
「全教育活動に渡って可能な食育の構築」
~生徒の主体的な活動を通じて~
- 食品豆知識(その14)うずら卵水煮缶詰について
- 給食会だより(産地調査たけのこ 学校給食パン講習会報告 他)
(4.9M)
443号 平成30年6月
- 学校紹介 東京都立志村学園
東京都立肢体不自由特別支援学校給食と
発達期嚥下調整食、そして志村学園
- 平成30年度学校給食費の状況
- 給食会だより(食育講演会報告 他)
(3.0M)
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度